三井堂時計修理にっき

船橋市の時計屋三井堂(http://www.mitsuido.com)での時計修理の様子をお届けします。    修理の依頼、相談は(ikezaki@mitsuido.com)まで。

2022年06月

こんばんは三井堂です。
まずはセイコーロードマーベルハイビート5740Cから
IMG_6879
IMG_6880
IMG_6881
この機械の特徴としてやはりこの香箱真下部のウケ穴が摩耗します。
穴が摩耗すれば香箱自体が傾くのでウケに擦れたりして不具合の原因になります。

以前の修理でも補正してありますが、穴自体も削っちゃってますね。
今回は出来る限り穴の形を整えながら真ががたつかずに動くように直しました。
輪列まで組んだ状態で真の動きを確認しながら補正していきます。

今回はなんとか補修作業でいけましたがそのうちメタルブッシュや人工ルビーを入れたほうが良さそうですね。
この機械のように地板に直接穴を開けているタイプは、タガネを使って摩耗方向の金属を叩いて寄せる穴詰めが一般的?ですが、寄せて摩耗してを繰り返せばジリ貧になってしまいますからね。

IMG_6883
ゼンマイも切れていたのでした。香箱の歯は非常にしっかり作られていてゼンマイ切れによる痛みはありませんでした。
その他の部品は問題なかったのであとは通常の分解掃除でした。
針付け、ケーシングまで終えて現在ランニングテスト中です。

つぎ!IWCインヂュニアcal884
IMG_6890
ルクルト入りのインヂュニアです。
ローター外周部にプラチナが使われているせいかローターの回転もなかなかスムーズです。
IMG_6884
IMG_6885
ケースと機械の隙間にはゴム製のクッションが配されています。
古いヨットクラブでも同じ方式で衝撃が機械に加わらないようにしていますね。
ちなみにこのゴムはまだクッション性があり再利用可能でした。古いものだと固くなってしまっているので代わりのものを作ったりもします。

IMG_6891
ちょっと自動巻き部品に赤錆が出ていました。
あとは土手ピンというアンクルの動きを規制する部品が酷く曲げられていました。
アンクルの停止量を増やすための作業ですが、アンクル爪も含めてもっとシビアに調整しないと振角の低下や姿勢差につながるのでここは後々詰めていきます。

IMG_6889
裏側
中心軸は特に油切れを起こしやすいです。この個体も油切れたまま動いていた為メッキが剥がれ地の真鍮が出ていました。
IMG_6894
この機械も華奢なようで結構丈夫ですよね。
ガンギもアンクルも油はまったくないし、中心軸も赤錆出ているのに普通に動いてましたからね。
分解掃除と土手、アンクルの調整を行って振角260度程度です。調整前と比べると40度くらい振りが上がりました。
カレンダーを組む前に終業時間になってしまったので続きは休み明け火曜日です。
それではまた!

三井堂です。
まずはクレドールクオーツcal7770Aから
IMG_6835
リューズパッキン、裏蓋パッキン劣化による防水不良で内部に湿気が少し混入しています。
プラチナケースなのでケース自体には腐食はありません。
IMG_6836
電池を受ける金属製のクッションが文字盤側にまでせり出すようにセッティングされています。
その為にショート防止用の絶縁シートが文字盤裏にセットされています。

今のクオーツではあまりない設計ですが、輪列や裏抑えがそれぞれ独立していて分解できる構造は楽で良いです。
分解掃除を終えて消費電流も規定値内に収まっています。
針付けまで終えてパッキン到着待ちです。クリアランスが針の厚みの1/2程度ですが、針のふらつきもなくすんなり針付けまで終えました。
高級機然とした佇まいで◎

つぎ!セイコークオーツアラーム5C23
IMG_6848
電池交換後不動で分解掃除でお預かりしました。
ステップローターに動きは見られましたが消費電流4μA越えで輪列に問題があるようです。
IMG_6843
IMG_6844
アラーム用リューズを押し込むと先端部が赤く塗ってあるレバーが動き、端子に接触してショート
アラームを停止させます。
この際文字盤上から小窓を通して赤と黄色でアラームのオンオフが一瞥できるようになっています。
IMG_6845
IMG_6847
クオーツ式ですが、アラームのスイッチは機械式を踏襲してますね。
機械式と違って物理的に鐘を叩くわけでは無く、裏蓋の共鳴板と接触することでアラームが鳴るので、針ツケの際はケースに収めた状態、もしくは機械を取り外した裏蓋に押し付けておく必要があります。
IMG_6850
時計輪列はいたって普通
IMG_6851
分解掃除を終えて消費電流1.1μA程度になりました。
初見だったこともありカロリーの高い修理になりましたが無事動くようになってよかったです。

明日月曜日は休みを頂いています。休み明け火曜日はロレックスエアキングcal3130からの予定。
分解掃除とローター真交換です。

それではまた!


こんばんは三井堂です。
まずはグランドセイコー45手巻き

IMG_6750
手巻きハイビートムーブメント
分解掃除でお預かりです。

受けにかなり指紋がついています、ついてから長時間経っているため多少メッキ層に腐食が出てしまっていました。
IMG_6751
幸い機械部分は油こそ乾いていたものの摩耗はほぼありませんでした。
一番芯のアガキ、ツツカナのかしめ具合を調整しました。
IMG_6752
裏スケ化した裏蓋が同梱されていましたが防水はまったく効きませんでした。
ヤフオクとかで安く売ってるスケルトン裏蓋はほぼ防水ダメですね。
ちゃんとしたのを造ると4万円くらいかかるので予算の兼ね合いもあると思いますが、防水まで気にされる方はご相談いただければと思います。

分解掃除は恙無く終わり歩度+5秒程度で調整中です。

つぎ!オメガシーマスター300(cal8400)
IMG_6757
水入りのシーマスター300、水が入ってから時間が経って文字盤、ローターには少し腐食痕が出てしまっています。
文字盤はビンテージっぽい仕上げがしてあるのでそんなに目立たない感じですが。
IMG_6785
機械部分に錆は出ていませんでした。
IMG_6789
分解掃除を終えて振角300度超、歩度+5秒程度で調整中です。
既に防水検査、研磨を終えて乾燥させたケースに収めてランニングテスト行きです。

つぎ!オメガコンステレーション手巻きcal700
IMG_6801
オメガコンステレーション搭載のムーブメント
全然オメガらしくないデザインでしょう?
実はフレデリックピゲのcal21という機械がベースになっています。
高級エボーシュといえばルクルトかピゲですが、ピゲはウケのセパレーションが有機的で面白いですよね。

ヒゲも綺麗なシェイプを保っていてさくさくと分解掃除できました。
一番ウケの形状に歪みが出ていたのでそれは修正しておきました。とにかく薄い造りなので多分ドライバーでこじってウケを持ち上げるだけで歪んじゃうんですよね。
歪んだままで動き続けていたようですが一番芯のアガキが過大になってしまうので修正しました。

分解掃除を行って歩度+10秒ちょっとで調整中です。薄い分精度はまずまずくらいのもんだと思います。②姿勢調整ですしね。
金無垢ケースに収めて作業終了です。

つぎ!IWCポートフィノオートマ
IMG_6803
水入りのポートフィノ
先日の雹も振ったゲリラ豪雨のタイミングで浸水、曇るようになったとのことです。
早速防水検査しましたがカタログスペックの3気圧◎、5気圧まで検査して浸水なしでした。

文字盤下に少し湿気混入の痕がありましたが錆はでておらず一安心。
とりあえず部品をチェックしながらすべて分解洗浄まで行いました。
切替車のホゾが摩耗していたのでこれだけ交換します。セリタとETA、輪列やゼンマイは共通なんですけど切替車は互換性ないんですよね。
部品屋にオーダーだして到着を待ちます。

明日はポートフィノの続き、クレドールクオーツなどへ続く予定。
それではまた!




こんにちは三井堂です。
IMG_6738
ユニタスの機止めネジが入ってきたので磨いて青焼きしました。
上のは古いもの、錆取りしてネジ溝切りなおしましたが見た目があまりにアレすぎるので交換です。
青焼きは実際はもう少し深い青で他のネジとの違和感のない仕上がりです。

裏蓋パッキンもサイズの合うものに交換しましたがリューズが劣化しており防水性能は低下してしまっています。

つぎ!グランドセイコーセカンド手巻き
8d7e6816
IMG_6743

手巻きムーブとしては比較的多い35石
地板のカレンダー外周部、カレンダー送り車、日の裏車が擦れる場所にルビーをセットしてあります。

IMG_6744
無駄石つかわないと手巻きだと25くらいが限度ですからね。
地板分でちょうど+10です。
機械部分はやや油乾き気味でした。ツツカナのカシメ調整、一番芯アガキ調整、ヒゲゼンマイ調整など行いました。

振角270度超、歩度+7,8秒で調整中。
さきほどちらっと店に寄って見たら12時間たって実測+2秒くらいでした。引き続き調整していきます。

つぎ!オメガデヴィル手巻きcal625
IMG_6746
不動個体
ゼンマイ交換と分解掃除でお預かりです。
プラスチックスペーサーの割れ+溶けてドロドロになっていたので、紫外線硬化樹脂で割れの補修と表面のコーティングをしました。
いままであまり使ってなかったんですがめちゃくちゃ便利ですねこれ。光が当たらない部分は接着できませんけどエポキシ系と組み合わせたりもできるし色々できそうです。
揺動レバーの割れなんかもこれでいけそう。

機械はゼンマイ切れの影響などもなく良い状態でした。
動かなくなってからずっと置いておいたとかいうお話でした。機械と文字盤の位置関係があまりよくなかったのでエト足を曲げて調整。

振角270度程度、歩度+10秒弱で調整中です。

つぎ!ジャガールクルトレベルソクラシックcal846
IMG_6747
小ぶりなムーブメント、現行のレベルソだともう使われていないムーブメントです。
でも巻き味はcal822より断然846のほうが良いですよね。節度感があります。
角穴が小さいからコハゼのストロークがちょうど良いんでしょうね。

特に何事もなく分解掃除を終えました。
ヒゲゼンマイに乱れがあったので調整はしてあります。+10秒くらいで調整中。
売り物になります。

休み明け月曜日は45GSから施工の予定、それではまた!





このページのトップヘ